タックル
PEのメンテナンス
まずは、応援お願いします

ぽちっと押してください
>゚)#)彡 >゚)#)彡 >゚)#)彡 >゚)#)彡~ ~ ~ >゚)))彡爻爻爻<~ ~ ~
釣りに行けないので小ネタをひとつ
ベテランの方は知ってらっしゃると思うので、読み流しておくんなまし
オイラは、周りのエサ釣り師の方を着々とルアーの世界に引き込んでおります
その際、釣り方の質問は良く伺うのですが、タックルのメンテナンスについてはあまり聞かれないので、少しPEラインのメンテについて書いてみます。
みなさんの使っているPEラインはナイロンラインに比べトラブルがおこりやすくはないですか?
例えば、
①キャストした時、PEラインがダマになって出てくる
②アワセを入れたとたん、ラインの全然関係ない部分からいきなり切れた
③キャストしたらラインが切れて、ルアーが飛んでいった
など他にも色々ありますが、こんな経験があると思います。
これらのトラブルには色々な原因があるのですが、まずは今リールに巻いているPEラインを確認してみて下さい

こんな感じに毛羽立っていませんか?
こんな風に劣化してしまうと切れやすくなったり、キャストの飛距離が落ちたりしちゃいます
そこでメンテによりこの状態になる事を防止する訳ですが、まずは使った後の水洗い!
水道水でリールごと流すだけでOK!
これをやるとリールやPEラインに染み込んだ海水が流されます。
たった10秒しか掛からないので、オイラも必ずやってます!
そしてPEラインが乾いたら潤滑スプレーを一吹き

出来れば上のフッ素系で専用の物が良いですが、釣りリーマンのオイラにはお高いので下のこれ


KUREのシリコンスプレーです!
金額も300円くらいと超リーズナブルの上、使用感もけっこういいんです
これを吹き付けておくだけで、ダマになったりするライントラブルも軽減するし摩擦抵抗も少なくなってキャストの飛距離も伸びるんです。
しかも穂先に絡まりにくくなる事でキャスト時のタカ切れや穂先が折れるリスクも軽減出来ます。
たったこれだけのメンテで、より快適な釣りになるのなら試してみて損はないですよ




>゚)#)彡 >゚)#)彡 >゚)#)彡 >゚)#)彡~ ~ ~ >゚)))彡爻爻爻<~ ~ ~
釣りに行けないので小ネタをひとつ

ベテランの方は知ってらっしゃると思うので、読み流しておくんなまし

オイラは、周りのエサ釣り師の方を着々とルアーの世界に引き込んでおります

その際、釣り方の質問は良く伺うのですが、タックルのメンテナンスについてはあまり聞かれないので、少しPEラインのメンテについて書いてみます。
みなさんの使っているPEラインはナイロンラインに比べトラブルがおこりやすくはないですか?
例えば、
①キャストした時、PEラインがダマになって出てくる
②アワセを入れたとたん、ラインの全然関係ない部分からいきなり切れた
③キャストしたらラインが切れて、ルアーが飛んでいった
など他にも色々ありますが、こんな経験があると思います。
これらのトラブルには色々な原因があるのですが、まずは今リールに巻いているPEラインを確認してみて下さい


こんな感じに毛羽立っていませんか?
こんな風に劣化してしまうと切れやすくなったり、キャストの飛距離が落ちたりしちゃいます

そこでメンテによりこの状態になる事を防止する訳ですが、まずは使った後の水洗い!
水道水でリールごと流すだけでOK!
これをやるとリールやPEラインに染み込んだ海水が流されます。
たった10秒しか掛からないので、オイラも必ずやってます!
そしてPEラインが乾いたら潤滑スプレーを一吹き

出来れば上のフッ素系で専用の物が良いですが、釣りリーマンのオイラにはお高いので下のこれ


KUREのシリコンスプレーです!
金額も300円くらいと超リーズナブルの上、使用感もけっこういいんです

これを吹き付けておくだけで、ダマになったりするライントラブルも軽減するし摩擦抵抗も少なくなってキャストの飛距離も伸びるんです。
しかも穂先に絡まりにくくなる事でキャスト時のタカ切れや穂先が折れるリスクも軽減出来ます。
たったこれだけのメンテで、より快適な釣りになるのなら試してみて損はないですよ

~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~